top of page

さとさとみ

プロフィール

福島県郡山市出身、シンガーソングライター。
自然や地球を題材に、水と宇宙の周波数432ヘルツの

ギターチューニングで歌っている、

国内外で活動中の「森の歌人」です。
大学入学をきっかけにギターを始め音楽活動を続けています。

東京都内を中心にシンガーソングライターとして活動。
これまで作曲依頼も手掛け、震災後はアメリカ、オーストラリアでも

ライヴを行い福島の現状を伝える活動も経験しています。

  • Facebook のアイコン
  • Twitter のアイコン
  • Instagram のアイコン
  • ameblo ロゴ

​プロフィール詳細

オフィス向陽葵(ひまわり)  音楽事務所 主宰

【理念】
オフィス向陽葵は、緑豊かな武蔵野の面影を残す三鷹市に、2018年よりオフィスを構え、
地元の皆様とともに、音楽を通して地域を盛り上げる活動に従事して参りました。
また、故郷福島や東北の応援も続けております。
これからも、地域の皆様にご理解を頂きつつ、音楽の力を信じ、
人と自然が美しいハーモニーを奏でていけますよう、
子どもたちや地球の明るい未来を創造するお手伝いをさせて頂きたいと思います。

【オフィス向陽葵概要】
所在地 東京都三鷹市
代表 さとさとみ

 

設立 2012年4月16日

 

所属アーテイスト
シンガーソングライター 

森の歌人 さとさとみ

【事業内容】
学生時代から、人と自然との共生を願う歌を、歌って来ました。
その様な想いを、共に分かち合える時間を、皆様とともに
音楽を通して作りたいと思っています。
また、3.11の原発事故をきっかけに、これからの明るい地球の未来を祈りつつ、
歌い続けて来ました。
地球やいのちについて考えるイベントなどで、活躍中です。
ぜひ、未来の子どもたちへ、いのち輝く美しい地球を渡す
お手伝いさせて頂けましたら幸いです。

1.演奏のご提供
☆ギター弾き語りコンサート  (オリジナル曲&カバー曲)
☆出張うたごえサークル
☆うたセラピー
お一人様やお友達同士など少人数の場合日時、場所を設定後、
リクエスト曲やご一緒に歌いたい曲などを伺い、お話をしながら、
シーンや目的に応じて、ゆったりとした音楽の時間を過ごして頂きます。
☆大切な日のコンサート
お誕生日、敬老の日、各種お祝い事、法事など、
シーンに応じて出張コンサートをさせて頂きます。

 

2.作詞、作曲のご提供

 

3.レコーディング、CD、絵本、動画制作及び販売

 

4.音楽イベントの企画制作及び運営
☆目的に応じた台本作りや、イベント作りをしております。
(例 海の日、山の日、七夕祭り、クリスマス、お正月等)
☆うたつくりワークショップ
星読みやカードなどを使いながら、自分を見つめ、自分を知り、うたを作ることで、
ご自身を表現するお手伝いをさせて頂きます。

4.地元子どもたちとのコラボ音楽、動画制作

 

5.YouTube等を使った音楽配信

 

6.ふるさと福島、東北の応援活動
 

 

【プロフィール・実績】
福島県郡山市生まれ。

幼稚園時代 団地のカラオケ大会にて、西川峰子の「あなたにあげる」で、歌手デビュー。
拍手喝采を浴び、歌を志す。

小学3年生 ピアノを習い始め、高校受験期まで続ける。

小学5年、6年と、小学校合唱部でピアノ伴奏担当。

大学入学後 アコースティックギターサークルにて、弾き語りを始め、
友人と女性デュオバンド結成し、4年間続ける。

卒業後も、自分自身を癒しながらのオリジナルソング制作、
地元福島にてコンサート活動展開。
また、塾講師の傍ら、ギター指導なども行う。プロのギタリストも輩出。

地元FMで、ラジオパーソナリティーをし、「なんちゃって音楽塾」と称し、
ラジオ音楽劇の番組を放送。

地元の子どもたちの音楽サークルを週に一度開催し、子どもたちと一緒に、
老人ホームやお祭り、各種イベントに出演。
2009年7月 初のシングルCD『私は地球』発売。
2009年8月 福島市りんごPRソング作曲。CD化。
2009年9月 地元住宅メーカーCMソング「森の小道」作曲、CD発売。
2010年10月 福島市りんごPRソング「びっくりりんご」を
福島市りんご品評会にて初披露。
2011年3月 郡山で東北大震災の被害を受け、娘とともに大阪へ避難。
8ヶ月間滞在し、娘の看病をしながら、大阪にてコンサート活動を続け、
オリジナルソング「私は地球」を通して、地球環境問題を訴え、
福島の原発問題を語る。
2012年4月 娘の陽々生が白血病のため、10歳で他界。
2012年10月 娘のためのレクイエムCDミニアルバム『向陽葵』を発売し、
読売新聞朝刊、夕刊に紹介記事が掲載される。
2013年4月 娘の抗がん剤治療への疑問から、整体を学び、治療や、
予防医学を進める講座を地元公民館などで開催。
2013年10月 マッキンリー登山中亡くなられた登山家加藤慶昭氏
レクイエムアルバム『紫雲』制作の依頼を受け、偲ぶ会にて披露。
2014年9月 オリジナルソング「めざめのとき」の舞台、アメリカアリゾナ州
セドナの大地を訪れ、ネイティブアメリカン最後の酋長シアトルへ、
歌を奉納。
また、セドナの小・中学校にて、福島について語り、コンサート開催。
2015年6月 オーストラリアゴールドコースト小学校や地域イベントなどにて、
福島での体験を伝えるコンサート開催。
2017年2月 仙台市に拠点を移し、バンドを結成。地域の盛り上げに努める。
2018年10月 東京から、福島や東北を応援し、福島の原発問題を
風化させたくない思いから、三鷹市へ移住。
2019年3月 福島市りんごPRソングを元に制作した
CD付き音楽絵本『びっくりりんご』を発売。
2019年4月 「びっくりりんご」発売記念コンサートを、スペースはちのこにて開催。
2019年6月 深海の研究者等が開催している「NPO法人チームくじら号」の
絵本読み聞かせに、森の歌姫として音楽担当を始め、
深海生物ソングを作詞作曲歌い、海の環境問題改善に努めつつ、現在に到る。
2020年7月 『めざめのとき』が、東京都芸術文化活動支援事業東京プロジェクト
「アートにエールを!」にて採択され、動画がYouTubeに掲載される。
2020年11月 1stアルバム『森深く静かで平和な島』発売。
2021年2月 「発酵おから」に関する3部作の作曲依頼を受け、完成、
東京海洋大学教授今田千秋氏へCD納品。
2021年3月 音楽CD付き絵本『びっくりりんご』を、
郡山市、仙台市、大阪府箕面市へ寄贈。
2021年3月 郡山市アートでエールコンテストにて、「SORAへ」が活動奨励賞受賞。
2021年5月 楽曲『シートピア〜深海のパイオニア山田海人氏へ捧ぐ〜』完成、
NPO法人チームくじら号へCD納品。
2021年7月 学童保育げんこつ組の子どもたちとCDアルバム『なつうたともだち』発売。
2021年8月 日本三代疏水 安積疏水 〜2022年140周年〜記念DVDを郡山市へ寄贈。
2022年4月 娘の二十歳の記念のため、2ndアルバム『いのちのつぶ』発売。
合わせて、毎年開催の娘の命日コンサートを、「陽々生記念日コンサート」と改名し、スペースはちのこにて開催。
2022年10月 安積疏水通水140周年記念祝賀会にて記念歌『水音』を披露。
2022年12月 地域ボランティア団体“うず”を陽々生記念日開催の仲間と結成。
持続可能な幸福感「SHGs」(サスティナブル・ハピネスゴールズ)を目指し、月一回のイベント開催中。

また、様々なコンサート依頼も受け、東京都内外にてコンサートを展開中。
アコースティックギターを吉川忠英氏に、
声楽、ボーカルトレーニングを森田香子氏に師事し、現在に到る。
 

​お問い合わせ

作詞作曲、演奏のご依頼承ります。

お気軽にご連絡ください。

bottom of page